保育士の一日
保育士の仕事といえば、子供達の保育をすることです。
一般的には8時半から16時半までの勤務が最も多い勤務スケジュールとなっています。
8時半に保育がスタートすると、遊びの指導をしたり、おやつや食事の介助、お昼寝、着替えやオムツの介助をしたりことをこなすことが多いです。
時には制作物や絵画の時間を作り、子供達の作品を壁面制作として取り組んだり、お散歩に出かけたり、体操をしたりということも、保育時間に取り組んでおり、そのメニューは保育園によっても違いがあるということもあります。
子供たちがお昼寝をしている時間や合同保育で外遊びをしている時間には保育士は室内の掃除をしたり、連絡帳の記入をしたり出席簿や保育園だよりの作成をしたりという事務仕事や雑用をこなしていることが多いです。
もちろんこのような時間を活用して昼食休憩もとります。
保育士の仕事は保育以外にも色々とあるのです。
そして、その仕事の中には子供達がいる時間にはできないことも多く、それらのことは就業時間内で行えなければ残業をしたり持ち帰って仕事をしたりすることもあります。
特にお遊戯会前や運動会前といった時期には、制作物も多くなるために残業や持ち帰りの仕事はかなり増えます。
保育士の仕事は保育で肉体労働をする上に、残業をすることもあるためにかなりハードな仕事と言われるのです。
仕事が不規則なことが多い
保育士の仕事は基本的には8時間勤務です。
しかし、土曜日に保育園が開園しているところも多いこと、延長保育の受け入れをしているところが多いために、仕事は早番・中番・遅番とありますし、出勤日も土曜を含めたシフト制が組まれています。
一応、週休二日制になるようにシフトは組まれます。
しかし、子育て中の人や家族の介護があるという人はそのスケジュールで休みを取る必要があるために、休みのスパンが乱れがちです。
また、平日休みとなることも多いので、カレンダー通りの休日の友人や家族とはスケジュールが合わせにくい点もあります。
日によって出勤時間も違いますし、休日も平日と土曜と種によって違うために、体が慣れるまではかなり苦労することも多いです。
保育士の残業
近年問題となっているのが保育士の残業です。
ほとんどの保育士が毎週のように残業をしており、その多くがサービス残業であることが問題となっています。
今、保育士は人材が不足していることもあり特に仕事がハードで残業を求められる場面が増えています。
これから保育士を増やしていくためにも労働環境の改善は急務とされており、この残業時間の緩和は問題とされているのです。
もちろん、労働環境は保育園によって違うため、残業がほとんどない保育園や人員が充足している保育園もあります。
そこで、就職先を選ぶ際にはこのような労働環境も確認しておくことが必要です。